
山田孝之さんや赤西仁さんがプロフィール画像にしていたイラストは何?
あのイラストを手に入れる方法はあるの?
このような疑問に答えていきます。
この記事でわかること
- NFTアートとは
- MetaSamuraiとは
- MetaSamuraiの買い方
この記事の信頼性

俳優の山田孝之さんや赤西仁さんが Instaframのプロフィール画像にしていた、サングラスをかけた犬のイラストはなんだったのでしょうか?
あれは「MetaSamurai(メタサムライ)」というNFTアートです!
仮想通貨(暗号資産)を使って買うことができます!
実際に私も保有しています!

これは、ビッグニュースか?!!
— ぽーと🧩🌍NFT情報発信(脱サラ→NFTでフリーランス) (@port_crypto_jp) 2022年9月1日
赤西仁さん&山田孝之さんがNFTをSNSアイコンに…!
赤西さんはTwitterの方も🌟@Jin_Akanishi
ちなみにMetasamuraiっていうコレクション!https://t.co/2JE8RMRPoY
木村拓哉さんの娘さん、Kokiさんも過去に宣伝してたし、他にも芸能人連れてくる…かも?👀 pic.twitter.com/hO1DyL1KM5
赤西仁くん、山田孝之くんがPFPで話題ですが、#MetaSamurai はKokiちゃんやディーン•フジオカさんもインスタグラムで紹介してくれています。海外はブルーノマーズのプロデューサーで有名な @Stereotypes リーダーのJonやVERBALくん、関口メンディーくんも初期からホルダーなんです🐶⚡️ #1BG pic.twitter.com/SLFAR4kRR4
— GE2IE |1BLOCK®︎ |MetaSamurai (@ge2ie_eth) 2022年9月3日
このように山田さんや赤西さん以外にも、EXILEの関口メンディーさんやディーン・フジオカさん、Kokiさんも関わりのあるプロジェクトのようです。

NFTアート?メタサムライ?なんのことかさっぱりだ・・・。
仮想通貨で買えるの?うまく買えるかな・・・?
それではNFTやメタサムライについて、その買い方についても詳しくみていきましょう!

目次
NFTアートとは

NFTとは「Non-Fungible Token」の略で、日本語では「非代替性トークン」という意味です。
- 非代替性
→『替えが効かない。唯一無二の。』 - トークン
→『仮想通貨に用いられるブロックチェーン技術によるデータの証明』
つまりNFTとは『唯一無二』の『データの証明』ということです。
『唯一無二』の『証明』ができるデジタルアートが『NFTアート』です。

唯一無二の価値が証明できることによって、アートの資産価値が跳ね上がったのです!

今では数万円のNFTアートはあたりまえ。数百万や数千万円の価値のついたNFTアートも多数存在します。

高級ブランドの限定品みたいだね・・・!
NFTについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
>>【初心者向け】NFTとは?仕組みや特徴、買い方から将来性までわかりやすく解説!
MetaSamurai(メタサムライ)とは

MetaSamurai(メタサムライ)は、犬をモチーフにした3Dキャラクターです。犬 × サムライ をテーマにしています。
ロサンゼルスと東京を拠点に活動するクリエイティブ集団『1BLOCK』が手掛けており、「I got your back」(あなたの後ろには私がいる) というメッセージを込め、大切な人をサポートすることを目的として制作されました。

まるで忠犬ハチ公のようだね!
(僕にも似てる・・・かな?)
全部で3,398種類の異なるデザインのMetaSamuraiが存在し、NFTによりそれぞれのMetaSamuraiが唯一無二であることが証明できます。
所有することができれば、それは世界でただ一つ、あなただけのMetaSamuraiということになるのです。
実際に私も保有していますが、唯一無二のカッコ良さに惚れ惚れしています!
もちおのアイコンにも少し似ていませんか・・・??


芸能人にも関係性が深い
MetaSamurai(メタサムライ)は、前述の通り芸能界にも精通しています。
俳優の山田孝之さんや赤西さんは一時期SNSプロフィール画像(PFP)をMetaSamuraiにしていました。


そのほかにも、EXILEの関口メンディーさんやアーティストのVERBALさんも保有しています。
有名ブランド「COACH」とのコラボを、ディーン・フジオカさんやKokiさん(木村拓哉さんの娘)もインスタグラムで紹介していましたね。
MetaSamurai(メタサムライ)の買い方

それでは実際にMetaSamuraiを購入する流れを見てみましょう。
MetaSamuraiの買い方は大きく分けて3つのステップです。

それでは順番に解説していきます!
仮想通貨を購入する

MetaSamuraiは日本円で購入することはできません。
イーサリアム(ETH)という仮想通貨(暗号資産)をが必要です。
イーサリアムを手に入れるために、まずは仮想通貨取引所の口座開設を行いましょう。
仮想通貨の口座を開設する
仮想通貨取引所とは、日本円と仮想通貨を交換(売買)できるところです。
日本国内にもいくつもの取引所が存在しますが、NFTを購入する際にはGMOコインがおすすめです。

なぜGMOコインがおすすめなの?
GMOコインは「送金手数料が無料」です。
NFTを買うためにはイーサリアムをメタマスクに送金する必要があります。が、GMOコイン以外の取引所だと送金手数料がかかってしまいます。
各取引所の送金手数料比較は以下のとおりです!

![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
送金手数料 | 0.005ETH (1,000円) | 0.005ETH (1,000円) | 0.005ETH (1,000円) | 無料 |
最低送金額 | 0.00000001ETH (0.02円) | 0.00000001ETH (0.02円) | 0.001ETH (200円) | 0.1ETH |
各取引所のイーサリアムの送金手数料・最低送金額(2022/9/1現在)
カッコ内は1ETH=200,000円で計算した場合
少しでもコストを抑えたい場合はGMOコイン、とにかく使いやすさ重視の場合はコインチェックをおすすめします。
![]() | ![]() | |
送金手数料 | 無料 | 0.005ETH |
取引手数料 | 無料(取引所の場合) | 「販売所」のためスプレッド有 (手数料相当額0.1〜5%) |
使いやすさ | ▲ | ◎ |
どんな人におすすめ? | ・少しでもコストを抑えたい人 ・取引所の操作に慣れている人 | ・使いやすさを重視したい人 ・とにかく早く簡単にNFTを買ってみたい人 |
それぞれの口座開設手順を知りたい方はこちらの記事からどうぞ。
口座に日本円を入金する
口座開設が完了したら、次は日本円を入金します。

どれくらいの日本円が必要なの?
MetaSamuraiを買うために必要な最低金額
約70,000円(2022年9月13日時点)
※送金手数料やガス代(購入手数料)除く

やっぱりそう安くはないんだね・・・。
初めてのNFTアート購入であればお試しで安いものを買ってみるのもアリ!
この猿アイコンのNFTアートは約2,000円で購入したよ!
※買い方は後ほど解説します

各取引所への日本円の入金方法はこちらの記事を参照してください。
>>GMOコインの日本円入金方法
>>コインチェックの日本円入金方法
イーサリアムを試し買いする
日本円の入金が完了したら、いよいよイーサリアムの購入しましょう。
まずは各取引所で買える最低額0.01ETH(約2,500円)を購入します。

さっき入金した全額をイーサリアムにしてはダメなの?
このあとの送金作業で万が一ミスがあると、送金したもの全てを失うリスクがあります!
まずは少額でテスト送金して、問題なければ残りを送金しましょう!

各取引所での購入手順はこちらの記事を参照してください。
>>GMOコインでの仮想通貨購入手順
>>コインチェックでの仮想通貨購入手順
仮想通貨をウォレットに移動する

続いて、仮想通貨専用の財布であるウォレットを準備します。
仮想通貨取引所からウォレットにイーサリアムを移動することで、そのイーサリアムを自由に使えるようになります。
銀行からお金を下ろして財布に入れるのと同じですね!

ここからの作業では、ミスをすると大事な資産を失うこともあります!ひとつひとつの作業をしっかり確認しながら行うようにしてください!
メタマスク(ウォレット)を準備する
『メタマスク』とは「イーサリアム」に特化した「仮想通貨専用の財布(ウォレット)」のことです。
ウォレットにはさまざまな種類がありますが、『メタマスク』はイーサリアムやイーサリアムのシステムを使った別の通貨、NFTなどを保管できます。
仮想通貨を取引所で購入すると、その仮想通貨はその取引所が提供しているサービスでしか使うことができません。
そこで、仮想通貨を取引所からウォレットに移すことで様々なサービスで仮想通貨を使えるようになります。
ウォレットにも色々な種類がありますが、特にNFT界隈で普及しているメタマスクがおすすめです。
メタマスクの設定方法はこちらの記事で解説しています。
もちろんスマホでできます!

メタマスクにイーサリアムを送金する
続いては、試し買いしたイーサリアムをメタマスクに送金します。
先ほども述べているように、送金でミスをしてしまうとそのイーサリアムは戻ってきません。
慎重に作業を進めていきましょう。
各取引所からメタマスクへの送金方法はこちらの記事を参考にしてください。
>>GMOコインからメタマスクに送金する手順
>>コインチェックからメタマスクに送金する手順
追加でイーサリアムを購入・送金する
無事にメタマスクへイーサリアムを送金できましたか?
今後は取引所にメタマスクの宛先リストが登録されたので、簡単にイーサリアムの送金ができます。
先ほどの手順で、イーサリアムを追加で購入し、メタマスクへ送金しましょう。
MetaSamuraiを購入する

あとは実際にMetaSamuraiを購入するだけです!
まずはMetaSamuraiが売られているNFTマーケットプレイス「OpenSea」の設定を行いましょう。
OpenSeaの設定をする
OpenSeaの設定を行います。
こちらの記事からカンタンに登録・設定できるので、参考にしてください。
MetaSamuraiを購入する
OpenSeaの登録・設定が完了したら、いよいよMetaSamuraiの購入です!
購入方法はこちらの記事をご覧ください。
こちらの記事ではもちおのアイコンでもある猿の「yEEts」の買い方が紹介されています。
MetaSamuraiを購入したい場合は下の画像のように検索してください!


おわりに
以上がMetaSamuraiの購入方法でした!
無事にMetaSamuraiは購入できましたか??
この調子でNFTアートのコレクションを増やしていきましょう!!
