
レイザーラモンHGさんがNFTアートを発売するって本当?
NFTアートって初心者でも買えるの?
このような疑問に答えていきます。
この記事でわかること
- HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)とは?
- HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の優先購入権をもらう方法
- HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の買い方
- HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の将来性
この記事の信頼性

レイザーラモンHGさんが作成したNFTアートが10月2日にリリースされます!
NFTアートは初心者の方でもセイ(購入)できます!

この記事では、レイザーラモンHGさんのNFT『HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)』の特徴や、買い方について解説していきます。
この記事を読めばHARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)についての理解が深まり、NFTアートの購入方法も知ることができます。
これから発展していくWEB3.0時代でも重要になるNFTについて触れることで、時代の最先端を走ることができるようになりますよ!
NFTアートとは?
そもそも「NFTアート」とはなんなのでしょうか。
NFTとは「Non-Fungible Token」の略で、日本語では「非代替性トークン」という意味です。
- 非代替性
→『替えが効かない。唯一無二の。』 - トークン
→『仮想通貨に用いられるブロックチェーン技術によるデータの証明』
つまりNFTとは『唯一無二』の『データの証明』ということです。
『唯一無二』の『証明』ができるデジタルアートが『NFTアート』です。

唯一無二の価値が証明できることによって、アートの資産価値が跳ね上がったのです!

今では数万円のNFTアートはあたりまえ。数百万や数千万円の価値のついたNFTアートも多数存在します。

高級ブランドの限定品みたいだね・・・!
NFTについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
>>【初心者向け】NFTとは?仕組みや特徴、買い方から将来性までわかりやすく解説!
HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)とは?
2022年9月3日にお笑い芸人でありプロレスラーでもある、レイザーラモンHGさんがNFTプロジェクトを発表しました。

そのNFTプロジェクトが『HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)』です。
レイザーラモンHGさんはお笑い芸人である一方でアーティストとしての顔もお持ちで、抜きん出た画力があります。

実はレイザーラモンHGさんがNFTアートのコレクションを展開するのは今回が2回目です。
1作目の『Crypto HG』は、なんと販売開始から約2時間で売り切れるという人気ぶりでした。
ですので、2回目となる今回の『HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)』も大人気となる可能性が非常に高いです。
個人的にも子供の頃からファンだったHGさんのNFTアートですので、なんとかセイしたい(手に入れたい)NFTです!

HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の特徴
コレクション名 | HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG) |
発行枚数 | 4,444点 |
リリース日 | 2022年10月2日 |
価格 | 0.005ETH |
プロデューサー | 全力まん(NFT)(@zenryoku_eth) |
エンジニア | soco(@soco_art) |
HGさん2作目となる『HAG』ですが、2022年10月2日に総数4,444点のアートが展開されます。
初期価格は0.005ETHとなっており、日本円にすると約1,200円(2022年9月14日現在)で販売される予定です。
プロデューサーは『全力まん(NFT)』さん(@zenryoku_eth)。エンジニアは『soco』さん(@soco_art)。
日本のNFT業界を引っ張ってきたお二人がプロジェクトに参画しています。

まさに鬼に金棒のNFTプロジェクト!期待が膨らむね!!
HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の販売スケジュール
詳しいHARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の販売スケジュールは次の通りです。


「H-Pass」?「G-Pass」?どういうこと??
「H-Pass」「G-Pass」は優先購入権のホワイトリスト(WL)のことです!
つぎで詳しく解説していきますね!

HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)を買うためには

HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)を買うためには、優先的に購入できる権利(ホワイトリスト:WL)を手に入れるか、一般発売で購入するという方法があります。
HAGの購入方法
- H-Pass(第1次購入優先権)を手に入れて買う
- G-Pass(第2次購入優先権)を手に入れて買う
- パブリックセール(一般販売)で買う
基本的には「H-Pass」と「G-Pass」での完売を想定しているそうで、パブリックセールは実施される可能性がほぼ0とのこと。
そのためHAGを買いたい場合は、「H-Pass」または「G-Pass」を手に入れる必要があります。

かなり厳しい戦いになりそうだね・・・!!
それでは、それぞれの優先購入権を手に入れる方法をみていきましょう。
H-Pass(第1次購入優先権)を手に入れる方法
H-Passを手に入れるには、特定のコミュニティに入っているかSNSでGiveaway(プレゼント)企画に参加する必要があります。

初めてNFTを買う方は③のSNSでのGiveaway(プレゼント)企画に参加するしかないでしょう。
H-Passがダメでも、まだG-Passがあります!あきらめないで!

G-Pass(第2次購入優先権)を手に入れる方法
G-Passは抽選で入手することができます。

このように、レイザーラモンHGさんのTwitter(@CryptoHG_NFT)で募集がありますので、まだフォローされていない方は今すぐフォローして見逃さないようにしましょう!
目に止まるような応援コメントをした方はH-Passへの繰り上げ当選もあるようです!


チャンスは十分にありそうだね!
HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の買い方
それでは実際にHAGを購入する流れを見てみましょう。
HAGの買い方は大きく分けて3つのステップです。

それでは順番に見ていきましょう。
仮想通貨を購入する

NFTアートは日本円で購入することはできません。
イーサリアム(ETH)という仮想通貨(暗号資産)をが必要です。
イーサリアムを手に入れるために、まずは仮想通貨取引所の口座開設を行いましょう。
仮想通貨の口座を開設する
仮想通貨取引所とは、日本円と仮想通貨を交換(売買)できるところです。
日本国内にもいくつもの取引所が存在しますが、NFTを購入する際にはGMOコインがおすすめです。

なぜGMOコインがおすすめなの?
GMOコインは「送金手数料が無料」です。
NFTを買うためにはイーサリアムをメタマスクに送金する必要があります。が、GMOコイン以外の取引所だと送金手数料がかかってしまいます。
各取引所の送金手数料比較は以下のとおりです!

![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
送金手数料 | 0.005ETH (1,000円) | 0.005ETH (1,000円) | 0.005ETH (1,000円) | 無料 |
最低送金額 | 0.00000001ETH (0.02円) | 0.00000001ETH (0.02円) | 0.001ETH (200円) | 0.1ETH |
各取引所のイーサリアムの送金手数料・最低送金額(2022/9/1現在)
カッコ内は1ETH=200,000円で計算した場合
少しでもコストを抑えたい場合はGMOコイン、とにかく使いやすさ重視の場合はコインチェックをおすすめします。
![]() | ![]() | |
送金手数料 | 無料 | 0.005ETH |
取引手数料 | 無料(取引所の場合) | 「販売所」のためスプレッド有 (手数料相当額0.1〜5%) |
使いやすさ | ▲ | ◎ |
どんな人におすすめ? | ・少しでもコストを抑えたい人 ・取引所の操作に慣れている人 | ・使いやすさを重視したい人 ・とにかく早く簡単にNFTを買ってみたい人 |
口座開設はこちらから。
GMOコインに登録する
それぞれの口座開設手順を知りたい方はこちらの記事からどうぞ。
口座に日本円を入金する
口座開設が完了したら、次は日本円を入金します。

どれくらいの日本円が必要なの?
HAGを買うために必要な最低金額
約6,500円(2022年10月4日時点)
フロア価格は約0.03ETHなので、約6,500円のイーサリアムを購入しましょう!

各取引所への日本円の入金方法はこちらの記事を参照してください。
>>GMOコインの日本円入金方法
>>コインチェックの日本円入金方法
イーサリアムを購入する
日本円の入金が完了したら、いよいよイーサリアムの購入しましょう。
まずは各取引所で買える最低額0.01ETH(約2,500円)を購入します。
各取引所での購入手順はこちらの記事を参照してください。
>>GMOコインでの仮想通貨購入手順
>>コインチェックでの仮想通貨購入手順
仮想通貨をウォレットに移動する

続いて、仮想通貨専用の財布であるウォレットを準備します。
仮想通貨取引所からウォレットにイーサリアムを移動することで、そのイーサリアムを自由に使えるようになります。
銀行からお金を下ろして財布に入れるのと同じですね!

ここからの作業では、ミスをすると大事な資産を失うこともあります!ひとつひとつの作業をしっかり確認しながら行うようにしてください!
メタマスク(ウォレット)を準備する
『メタマスク』とは「イーサリアム」に特化した「仮想通貨専用の財布(ウォレット)」のことです。
ウォレットにはさまざまな種類がありますが、『メタマスク』はイーサリアムやイーサリアムのシステムを使った別の通貨、NFTなどを保管できます。
仮想通貨を取引所で購入すると、その仮想通貨はその取引所が提供しているサービスでしか使うことができません。
そこで、仮想通貨を取引所からウォレットに移すことで様々なサービスで仮想通貨を使えるようになります。
ウォレットにも色々な種類がありますが、特にNFT界隈で普及しているメタマスクがおすすめです。
メタマスクの設定方法はこちらの記事で解説しています。
もちろんスマホでできます!

メタマスクにイーサリアムを送金する
続いては、先ほど購入したイーサリアムをメタマスクに送金します。
先ほども述べているように、送金でミスをしてしまうとそのイーサリアムは戻ってきません。
慎重に作業を進めていきましょう。
各取引所からメタマスクへの送金方法はこちらの記事を参考にしてください。
>>GMOコインからメタマスクに送金する手順
>>コインチェックからメタマスクに送金する手順
HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)を購入する

あとは実際にHAGを購入するだけです!
まずはHAGが売られているNFTマーケットプレイス「OpenSea」の設定を行いましょう。
OpenSeaの設定をする
OpenSeaの設定を行います。
こちらの記事からカンタンに登録・設定できるので、参考にしてください。
HAGを購入する
OpenSeaの登録・設定が完了したら、いよいよHAGの購入です!
購入方法はこちらの記事をご覧ください。
こちらの記事ではもちおのアイコンでもある猿の「yEEts」の買い方が紹介されています。
HAGを購入したい場合は検索欄に「HARD ANIMAL GENERATIVE」と入れて検索してください!

HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)の将来性
HAGの将来セイには期待をしていいと考えています!

HAGの将来性が期待できる理由は以下の通りです。
- レイザーラモンHGさんのこれまでの実績
- 有名NFTとのコラボを実施
- NFT需要の増加
これらの理由から、活発な二次流通(いわゆる転売)が期待できます。
例えば、日本でも代表的なNFTコレクション、Crypto Ninja Partners(CNP)は二次流通で価格が200倍近く高騰しています。
レイザーラモンHGさんのこれまでの実績

レイザーラモンHGさんは2022年4月に「Crypto HG」というNFTコレクションを販売しています。
こちらは、販売から約2時間で即完売。二次流通では最大1ETH(20万円以上)で取引もされました。
現在は、ほとんどの保有者が売りに出さずに保有しているようです。
有名NFTとのコラボを実施
HAGは他の有名NFTコレクションとのコラボを積極的に行なっています。
コラボが確定しているNFTコレクションは以下の通りです。
- Neo Samurai Monkeys
- おにぎりまん
- Neo Tokyo Punks

日本を代表するNFTコレクションばかりだね!!
Neo Samurai Monkeys

第一弾は「Neo Samurai Monkeys」とのコラボです。
小猿とサウナハットのパーツが存在します。
おにぎりまん

第二弾はチャーミングな女の子のイラストが人気の「おにぎりまん」とのコラボ。
にぎちゃん風のイラストが追加されます。
Neo Tokyo Punks

最後、第三弾はなんと「Neo Tokyo Punks」とのコラボ!
お馴染みのマスクパーツがHAGに追加されます。
NFT需要の増加
NFT全体の重要の増加がHAGの成長を後押しすると考えます。
現在、NFT業界はアートのみにとどまらず、ファッション、スポーツ、エンタメ業界にも波及しています。
そのため、今はNFTに触れていない層にも今後NFTが急激に広がっていく可能性があります。
そうなった際に、タレントとして知名度の高いレイザーラモンHGさんが展開するHARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)は、さらに活発な取引が行われるのではないかと予想します。
まとめ:レイザーラモンHGさんのNFTをゲットしよう!
ここまで、お笑い芸人レイザーラモンHGさんのNFTプロジェクト『HARD ANIMAL GENERATIVE(HAG)』について特徴や購入方法などについて解説しました。
HAGは将来性もあるお笑い芸人初のNFTプロジェクトです!
値上がりして手が出なくなる前に購入してHAGホルダーになりましょう!!