
ビットフライヤーで仮想通貨を買うにはどうしたらいいの??
この記事ではそんな疑問を解決します。
この記事の信頼性

それじゃあ日本円の入金から仮想通貨の買い方を解説するね!

この記事を読めば、ビットフライヤーで簡単に仮想通貨を買うことができますので、ぜひ最後まで読んでいってください。
目次
手順① ビットフライヤーの口座を開設する
まずはビットフライヤーの口座を開設しましょう。
口座開設方法はこちらの記事で解説しています。
-
ビットフライヤーの口座開設手順を画像付きでカンタン解説!
続きを見る
口座開設が完了したら、ビットフライヤーのアプリをダウンロードしてログインしましょう。
手順② ビットフライヤーに日本円を入金する
アプリ下部の「入出金」をタップします。

入金方法は3つあります。
- 銀行から振込入金
- インターネットバンキングから入金
- コンビニから入金

それぞれの手順に従って入金を完了させましょう。

入金手数料を安くできないかな??
銀行から振込入金する場合は、「三井住友銀行」または「住信SBIネット銀行」から入金すれば、手数料がかかりません。
インターネットバンキング入金では、住信SBIネット銀行から振込する場合も手数料は無料です。
もしこれらの銀行口座を持っていない場合は、開設しておくと今後の入金手数料が抑えられます。
手順③ ビットフライヤーで仮想通貨を購入する
日本円の入金が完了したら、実際に仮想通貨を購入してみましょう。
ビットフライヤーで仮想通貨を購入する方法は2つあります。
- 販売所で購入する
→販売所はビットフライヤーから購入をするため手数料が高い - 取引所で購入する
→取引所はユーザー同士で売買を行うため手数料が安い
販売所での購入の方が簡単ですが、手数料は少しでも安いほうがいいので取引所での購入をおすすめします。
販売所で仮想通貨を購入する
ビットフライヤーアプリの「ホーム」から「販売所」をタップし、購入したい通貨を選びます。
今回はビットコインを購入します。

下のような画面になるので、「買う」をタップ。

購入金額を入力(今回は1,000円分)し、「買い注文に進む」をタップ。

確認画面になりますので、金額と数量を確認して、「買い注文を確定する」をタップ。

以上で販売所での購入が完了です。

手数料はかかるけど、販売所での購入は楽チンだね♪
取引所で仮想通貨を購入する
続いて取引所での購入方法を見ていきましょう。
ビットフライヤーアプリの「ホーム」から「取引所」をタップし、ビットコインを選択します。

するとこのような取引所の画面が出てきます。
購入したいレート(BTCの金額)をタップします。
ここでは「(購入)2,901,756」をタップしました。
(価格を手入力することも可能です)
次に購入する数量を指定し、「買う」をタップ。

次の画面で、数量と金額を確認し、「注文を確定する」をタップすると注文が完了します。
この時点では、まだ注文を出した状態です。
自分が指定した価格でビットコインが売りに出されると、取引が成立しビットコインの購入が完了します。
ビットフライヤーで仮想通貨を買ってみよう!
以上がビットフライヤーで日本円を入金して仮想通貨を買うまでのステップです。

案外カンタンだったね!
仮想通貨投資はいきなり大きな金額ではなく、5,000円~1万円程度の少額から投資をスタートし、実際の値動きを体感してから自分に合った金額を投資していきましょう。